生活する上で、仕事とは必要不可欠なもの
それは、自分が生きていくためのお金を稼ぐ術、
あるいは、仕事をしていることで精神的に外の世界と関わっている
からこそ、自分の存在を改めて感じる人もいるでしょう
でも、ほとんどの人が仕事をしなくても生活ができれば
嬉しい限りですが、そうはいかない
元々資産家? それとも博打で大儲けして
リタイア人生を歩んでいる??
そんな夢のようなことが起こればいいけれど
世の中そんなに甘くはない・・・・食っていくには仕事が必要
でも、本当に今の仕事、あるいは会社は貴方が必要なのでしょうか
常に仕事がなくなるかもしれないと不安で仕方ない
自分でもぼんやりと気づいているはず、
そう、今の会社や仕事は貴方がいなくても回る
こんなことを言うと、なんて酷いことを言っているのか
と私自身でも思いますが、
実際、私が会社員時代漠然と思っていました。
広告代理店で朝から夜遅くまで働いていたけど
なんとなくの責任感で、自分がいないといけない、
そう思っていましたが、会社は案外、人がいなくても回る
ということに、退社してから気がつきました。
そう・・・なんとなくの責任感がのしかかってくるのでしょう
だから、この仕事がなくなったら、もしかしたら
自分は必要とされないのではないかという不安
違う仕事や他部署、あるいは転勤なんて
絶対に嫌だ・・・そういう思いから、多少体調が悪くても
頑張ってしまう
そう、様々な不安があるからこそ、頑張ってしまう
それは、自分が他人より優れている部分がないからこそ
余計に不安になるのです。
だから、やりたくない仕事でも引き受けてしまう
そう・・・仕事がなくなるかもしれないという不安があるから
仮に新しい仕事に就いたとしても、本当に自分に合っているか不安
人生の中で転職、あるいは副業、バイトなど
複数回は仕事を変わる時が、誰しもいつかは来ます。
「さあ!新しい仕事だ!楽しみだな〜」と思うことが
できればいいのですが、
やはり、最初は不安・・・・
そう、まずは仕事を一から覚えないといけない
または、仕事仲間と気があるのか
もしかしたら、全然自分には不向きな仕事だった
と感じるかもしれません。
人間はまず新しい環境に慣れることが1番の不安であり
ストレスとなるのです。
だから、一生今の仕事で定年までと思いたい気持ちも分かりますが
会社員ならばそうはいかないでしょう
いつかは環境の変化の時期が来る、部署移動?転勤?
あるいは転職?
様々な事情があるのにいちいち不安がっていては
精神的に不安定で、いつかは体調不良になってしまいます。
これは人それぞれ性格が違うので、真面目すぎる人ほど
いろいろと不安と緊張でたまらなくなってくるでしょう
では、図太く生きてみればいいじゃないか
と思うかもしれませんが、この切り替えができれば不安は
多少無くなってきますよね。
自分に合っている仕事を見つけるのって、ありとあらゆる仕事を
してみないとわからないということです。
一つの仕事にこだわらずに、自分には向いてないかも
と思って、今まで見向きもしなかった仕事が、案外
楽しかったりします。
不安かもしれませんが、恐れずチャレンジするのみです。
仕事に対する不安の解消方法とは
なかなか性格は変えられないので、これは少しずつ
いろいろなことにチャレンジしてみると不安がなくなってきます。
・無理をしない
・他人に頼るのもあり
・思い切って長期休暇をとる
真面目さんほど頑張ってしまう傾向ですが、
最初から完璧にこなせる人はそうはいません
「ミスしてもいいや〜」 という気持ちを持つと不安なんて
なくなります。
おすすめは、全く行ったことのない環境に身を置くことです。
日々の不安が大したことじゃないと気がつきます。
コメント