
はじめまして クララです。
フリーランス歴2年!
自由な働き方に変えてから 視野が広くなり
日常の難題に試行錯誤しながら毎日を充実した日々を
過ごしています。
今回は白髪について疑問や改善方法を紹介したいと思います。
なぜ まだ若いのに白髪ができるのか??
不思議に思ったことないですか??
ある程度の年齢を重ねていれば白髪ができてもしょうがないと
思うけれど まだ 20代や30代でも
白髪が生えている人が増えています。

原因はストレスと言われています。
みんなストレスは抱えているものですが、
過剰なストレスがのしかかっているのか
食生活の乱れが原因で白髪が生えてきます。
実は若い人に白髪が生えているのです。
私は毎日電車やエレベーターなど乗っていて、前に立っている人に白髪が見えたら
「あ~白髪抜きたい!!」
って思ってしまうのです。 変わっているでしょ!!
何故か細かい作業が好きなもので
白髪が目に入ると抜きたい衝動にかられます。

自分では見えないところに白髪が生えている
この言葉を聞いてショックを受けている人多いのではないでしょうか
白髪は表面より髪の内側に生えていることが多いのです
自分ではわからないと思いますが
後ろ髪をかき分けて鏡で見てみてください。
白髪が数本生えています。
髪の表面に数本白髪が生えている人は
髪の内側にはこれから白髪が生えてくる白髪が
数本どころじゃなく生えている可能性があります。

白髪にならないように食生活を正しましょう
白髪ができる原因はストレスと言われています。
ストレスはすぐに改善できるかといえば難しいですよね。
できることから正していきましょう。
すぐにできること
まずは食生活を正していきましょう。
- 魚介類(海藻)・・・・・メラニン色素を活性化していきます。
- 豆類(穀物)野菜・・・・ミネラル豊富でメラニンを作り出します。
- 果物・乳製品・・・・・・メラニン色素を作り出します。
外食ばかりではなく自炊をするように心がけると
白髪も黒髪へと改善していきますよ。
白髪は抜いてはいけない
鏡をみていて白髪を見つけてしまった。
ショックですよね 目立つし人に見られたくない
そんな衝動にかられると思います。
「エーイ!抜いちゃえ!!」
と思うかもしれませんが、白髪を抜いてしまうと
生え際(毛根)を傷つけることになりますので
白髪は抜かないようにしましょう。
規則正しい食生活とストレス軽減、そして睡眠をたっぷりとること
これで白髪がなくなっていきます。
白髪が生えていると思ったら体が「生活が乱れているよ!」
とサインを出していますので
食生活から正していけば大丈夫です。

健康的な艶やかな髪を保つようにしましょう!!


コメント