シャワーだけではNG!お風呂に入らないと病気になる

はじめまして クララです。

フリーランス歴もう3年突入しました。

いろいろな経験してきたな~と しみじみ感じる今日この頃

今回はお風呂に入らないと病気になるというテーマで

深堀していきたいと思います。

 

お風呂に入らないと知らないうちに病気になる

毎日忙しくてゆっくりとお風呂に入る時間がない

シャワーだけですませている シングルの男女の方多いと思います。

 

水道代の節約にもなるし、一人だし お風呂にお湯をためるのも面倒

といった理由で 毎日シャワーだけですませていると

後に危険な病気にかかる可能性がでてきますよ。

日本人は古来からお風呂に入る習慣がある

海外ではシャワーが一般的だから シャワーでいいんじゃないの?

と思う方多いと思いますが

 

そもそも日本人は昔からお風呂にお湯をためて入浴していましたよね。

それには理由があるからです。

 

  • お風呂に入ることで副交感神経が働く
  • 体の老廃物を出す
  • 肌の角質を取りやすくする
  • 体臭予防

毎日きちんとシャワーで体や髪の毛を洗っているから

自分は大丈夫と思っていても

 

自分の体臭って自分では気づかないものです。

シャワーだけの人は、お風呂に入っている人に比べると、結構体臭がきついものです。

 

お風呂に入らないと病気になりやすい

体臭だけなら 香水で匂いをごまかせばいいと思っていてはダメです。

体臭+香水でさらに複雑な匂いとなってしまいます。

 

体臭は体の危険信号だと知っていますか?

体が悲鳴を上げているのです。

 

お風呂に入らないと病気になる」と言われると

大袈裟に聞こえるかもしれませんが、本当に病気になる可能性があります。

 

それは、日中仕事などで交感神経が活発になっている状態です。

この交感神経がずっと続いていると夜眠れないなど 疲れがとれないなど

体の不調に繋がっていきます。

 

交感神経と副交感神経のバランスはとても大事なことです。

日中は交感神経が働き、夜は副交感神経が働かないといけません。

そのためにお風呂に入って心身ともにリラックスすることがとても大事なことなんです。

 

お風呂に入ることは副交感神経へと導いてくれます。

なので、お風呂に入ることはとても重要なことなんです。

お風呂に入らないと体の老廃物がたまる

お風呂に入ることは心身ともにリラックスする効果と

体の皮膚を柔らかくして 体の中にたまっている老廃物を出す効果があります。

 

シャワーだけでは老廃物は出すことはできません。

体や髪の毛をきちんと洗っているから大丈夫かと思うかもしれませんが

 

お風呂に入って汗をかくことで老廃物が出やすくなります。

そのために夏の暑い日でもお風呂に入ることはとても重要なことなんです。

 

老廃物がたまるとどうなるのかというと 皮膚が固くなります。

これは毎日の汗や汚れの積み重ねが原因です。体臭の元になります。

場合によっては汚れが付着している状態ですので、雑菌が繁殖し皮膚炎やにきびの

原因となってしまいます。

最悪、老廃物の塊ができる場合もあります。

 

気づかない場所に腫瘍ができていたのなら 老廃物が原因の可能性があるので

皮膚科に受診することをおすすめします。

場合によっては手術して摘出することもあります。

 

腫瘍に傷がつき雑菌がさらに繁殖してしまうこともあるので

生活に支障が出る場合は手術して摘出することをおすすめします。

お風呂に入ることは心身ともにメリットがある

毎日お湯をためるのが面倒・・・・

と言わず 心と体のためにお風呂に入る習慣を身につけておくことは

とてもメリットがあります。

  • 体の皮膚が柔らかくなり美肌を保つ
  • 体臭がなくなる
  • 心がリラックスになり睡眠の質がよくなる
  • 皮膚の病気の予防になる

お風呂に入ることはさまざまなメリットがあります。

暑いなつだから シャワーだけ・・・ではなく

ぬるま湯でもお風呂に入ることをおすすめします。

 

 

 

コメント